2024年 06月02日(日)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2022.01.05 17:47

イスラエル占領地で住宅破壊増加 人権団体集計、17年以降最多

SHARE

 住宅破壊後、掲げられていたパレスチナの旗を取り外すため、展開するイスラエル治安部隊=2021年2月、東エルサレム(共同)

 【エルサレム共同】イスラエルの人権団体ベツェレムは4日、イスラエルが占領するヨルダン川西岸と東エルサレムで2021年にイスラエル当局に破壊されたパレスチナ人住宅が295戸に上り、895人が住宅を失ったと発表した。16年の366戸に次いで多く、17年以降最多となった。


 イスラエル当局は「許可のない違法建築」として住宅破壊を正当化するが、パレスチナ人に建設許可を出すことはまれでベツェレムは「イスラエルのアパルトヘイト(人種隔離)政策がパレスチナの発展を妨げている」と非難した。


 ベツェレムによると、17年には164戸、19年以降は毎年270戸以上が破壊された。

(c)KYODONEWS

国内・国際 N国際

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月