2024年 04月20日(土)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2020.06.16 08:15

コロナと向き合う(6)PCR検査 「目詰まりあった」

SHARE

空気が外に漏れない「安全キャビネット」の中で行われるPCR検査の前処理作業 (県衛生環境研究所提供)

 新型コロナウイルスに感染しているかも―。医師がそう判断すると、患者から採取した検体でウイルスの有無を調べる「PCR検査」を行う。

 高知県は感染拡大に伴って専用の装置を追加し、1日の最大検査数を48から144に増強。ドライブスルー方式の検体採取場も1カ所開設し、態勢を整えた。

 これまでの検査は計約1900人分。高知県衛生環境研究所(高知市)がその役割を一手に担った。

   ■  ■

 最初の検体は、県内第1波の10日余り前、2月17日に持ち込まれた。

 医療機関で採取した検体は3重に梱包(こんぽう)。保健所職員が非常口を通じて届ける。研究所職員は「安全キャビネット」の中で検体を取り出し、遠心分離機にかけた後、試薬を混ぜる。感染を避けるため、フェイスシールドやガウンなどを着け、手袋は2重だ。…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 新型コロナウイルス

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月