芽吹き始めたSEEDたち
高知県内の医師不足に対応するため、2007年に始まった医師養成奨学貸付金制度。奨学生たちは「高知県の医療の種になる人」という意味を込め、自らを「SEED(シード=種)」と呼んでいる。
5記事
芽吹き始めたSEEDたち
高知県内の医師不足に対応するため、2007年に始まった医師養成奨学貸付金制度。奨学生たちは「高知県の医療の種になる人」という意味を込め、自らを「SEED(シード=種)」と呼んでいる。
5記事
芽吹き始めたSEEDたち 高知大卒医師の地域医療(1)
高知県内の医師不足に対応するため、2007年に始まった医師養成奨学貸付金制度。奨学生たちは「高知県の医療の種になる人」という意味を込め、自らを「SEED(シード=種)」と呼んでいる。 県内では現在、...
芽吹き始めたSEEDたち 高知大卒医師の地域医療(2)
「患者さんの普段通りの姿を街で見掛けると、うれしい」と語る松岡渓太さん(安芸市宝永町の県立あき総合病院)松岡渓太さん(28)高知県立あき総合病院 「患者との会話」励み 医師不足が続く高知県。それでも他...
芽吹き始めたSEEDたち 高知大卒医師の地域医療(3)
「住民が『患者さん』にならないように予防していきたい」と語る児玉佳奈さん(四万十市中村山手通の県幡多福祉保健所)児玉佳奈さん(30)県幡多福祉保健所「縁の下」にやりがい 医師国家試験に合格して医師にな...
芽吹き始めたSEEDたち 高知大卒医師の地域医療(4)
「患者さんが心配していることを受け止め、治療していきたい」と語る橋本大輔さん(宿毛市山奈町芳奈の県立幡多けんみん病院)県立幡多けんみん病院 橋本大輔さん(32)「思いほどく」心掛け 卒業後、高知県内で...
芽吹き始めたSEEDたち 高知大卒医師の地域医療(5=終)
「地域で働く医師を知り、育ててほしい」と語る阿波谷敏英さん(南国市岡豊町小蓮の高知大医学部)阿波谷敏英さん(55)高知大・家庭医療学講座教授 医師も住民も幸せに 1080万円。県の医師養成奨学貸付金を...
24時間
1週間
1ヶ月
退職手当の支払いを放置したり、庁内の冷蔵庫からジュースを盗んだり…高知市が職員2人を懲戒処分
【動画】高知市長に桑名氏初当選 大接戦、岡﨑氏に2000票差 投票率40.34%
住宅街の隠れた人気店 「うどん処 楓」―推しスポット
町内会費10万円着服 元町内会長を横領容疑で逮捕 高知署
目の錯覚? 顔より大きい巨大レモン 高知県香美市の明石さん栽培
実在の人名冠した空港、日本でここだけ 「高知龍馬空港」愛称20年 利用者再び増加基調 地産外商の発信も期待
高知市長選 激戦の熱、市民に広がらず 市政具体像 明確に発信を 担当記者座談会
桂浜水族館に黄金のイサキ 2万匹に1匹「見たことのない輝き」
30メートル橋桁、ぐいっとつり上げ! 巨大クレーンで設置 高知県安芸市の安芸道路
柄本佑さんに高知でインタビュー 監督業に意欲「長編を2、3年内に完成させる」 男2人の“間”味わう短編集「ippo」 高知市のキネマMで上映中