2024年 04月26日(金)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2022.07.09 08:40

人気のキラ坊すいか入手難? 生産減り予約個数制限、高齢化で拍車も 高知県室戸市の西山台地

SHARE

西山台地名物のキラ坊すいか。出荷が大詰めを迎えている(室戸市吉良川町乙)

西山台地名物のキラ坊すいか。出荷が大詰めを迎えている(室戸市吉良川町乙)

 高糖度が特徴の室戸市の西山台地名物「キラ坊すいか」が人気だ。生産者が少ないにもかかわらず、注文数は右肩上がりで、販売する道の駅キラメッセ室戸「楽市」(吉良川町丙)は、今年初めて予約個数を制限。予約をさばくため、店頭に並ぶ機会がめっきり減ったという。

 「キラ坊―」は、通常の大玉より一回り小さく楕円(だえん)形の品種「マダーボール」。JA高知県や生産者によると、糖度は一般的なスイカが10~11度なのに対し、13度以上ある。

 西山台地では30年ほど前に栽培がスタート。一般的な大玉スイカ栽培と併せて5、6軒が「キラ坊―」を育てていた。昨年までは4軒が栽培し、10年ほど前には約5千玉を出荷。人気が定着し、予約個数が増えていたものの、店頭にも多くが並べられていた。

 ただ、今年は栽培農家が3軒になり、出荷も約3300玉に減少。これまでは10玉以上予約する客も多かったため、同店は今年から1人4玉に制限した。それでも、7月上旬までに約400件の予約が入っている上、市外にも出荷されているため、同店に「キラ坊―」が並ぶことは少なくなったという。

 生産増は一筋縄ではいかない。高齢化が進み後継者難の農家にとって、重労働のスイカ栽培を続けるのは大変な苦労だ。

 西山台地で30年ほどスイカを作る島本荘次郎さん(77)は「収穫は機械ではできない。狭いハウスで腰をかがめて見回ったり、運んだりするのも体にこたえる」。現在生産する農家3軒のうち2軒は65歳以上で、「仲間はみんなスイカはやめてしまった。自分もいつまでやれるか…」と話す。

 1玉1500~2千円で味わえる室戸の逸品。収穫シーズンも終わりに近づく。「今年は予約分をぎりぎりさばけた」と楽市のスタッフ。「ただ、来年以降は…」と危機感をにじませた。(板垣篤志)

高知のニュース 室戸市 農業

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月