2024年 03月29日(金)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知龍馬マラソン2024写真販売
高知新聞PLUSの活用法

2021.10.08 17:48

新聞づくりのテクニック④ 見出しの付け方、レイアウトの仕方

SHARE

最初にレイアウト 基本形をアレンジ

 まず最初に「こんな新聞をつくる」という大まかなレイアウトを考えます。一番大きな見出しの言葉、書く記事の内容や本数、載せたい写真などをイメージし、実際に鉛筆で下書きしてみましょう。
 新聞レイアウトの基本形は2種類。横見出しから始まる紙面(図①)と、縦見出しから始まる紙面(図②)です。これをベースに、レイアウトを考えましょう。
 基本形からのアレンジは自由自在。「横写真を縦写真に変えたい」「見出しを増やそう」「四こま漫画を描く!」など、なんでもOKです。台紙の上で〝パズル〟をするようにして、それぞれの置き場所を決めましょう。(図③)
 見出し、写真などの置き場所が決まれば、残ったスペースが記事エリア。限られた字数で伝えるためにどう書くか、考えましょう。

学校新聞レイアウト例 4種類
(1~4ページは新聞1ページ目、5~8ページは新聞2ページ目の例)

  
  

  































見出しはキャッチコピー 8~10字程度で簡潔に


 見出しの文字数は、8~10字程度。短い言葉ほど読む人の頭に入りやすく(=伝わりやすく)なります。
 理想は、「記事で伝えたいことが一目見れば分かる」見出し。その記事で最も伝えたい要素を、キャッチコピーを考える感覚で、簡潔に表現しましょう。
 見出しの字の大きさや形、色などは、記事のニュアンスを伝える役割があります。
 字の大きさは、「伝えたい」という気持ちが強いほど大きく。字の形は、がっちりしたものや丸っこい字などを、真面目な記事か楽しい記事かなどを考えて、使い分けを。
 字の色は、記事の内容や印象に合わせて選ぶと効果的。例えば「暑い!」という言葉は赤、「危険!」なら黄など、うまくマッチさせましょう。

 新聞づくりのテクニック① 大まかな手順について 
 新聞づくりのテクニック② 取材のこつ
 新聞づくりのテクニック③ 記事の書き方

特集 高知新聞NIE 学校新聞コンクール

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月