2021.09.26 21:38
高知新聞社・広告入稿ガイド
■使用ソフトとバージョン(クオークエクスプレスは不可)
●イラストレーター 8.0~CS5
・ただし以下の機能については、原稿が意図しない形で出力されるおそれがありますので、使用しないでください。
「グラデーションメッシュ」「透明機能」「グラデーション」「ブレンド」
「パターン」「ブラシ」「ドロップシャドウ」
・バージョンダウンしての保存は不可
・WINDOWSマシンでも構いませんが、MACでの制作を推奨します。
(ただしオンライン送稿はWINDOWS機の弊社送稿用アプリケーションからお願いします)
●フォトショップ 4.0~CS5
■制作上の注意点
●サイズは「原稿サイズ表(PDF)」に沿って制作して下さい。
●広告枠サイズは罫線の外側から外側までのサイズです。
●配置データ(写真)は埋め込んだ上、保存形式はEPSで、1つのファイルでお願いします。
●保存の際、必ず拡張子(.eps)を付けてください。
●ファイル名は、広告の申し込みIDの数字にしてください。
例:申し込み時に出てくるID番号が「00000123」の場合、ファイル名は「00000123.eps」となります。
■多色・モノクロ原稿共通の注意点
●罫線は「塗り」を透明にして、線を着色して下さい(線幅は0.3pt以上で設定して下さい)。
罫線のない原稿の場合は、以下の通り作成下さい。

●スミベタの使用は全体の1/2まで。それ以上の場合は必ずアミ90%以下にして下さい。
●文字データは必ずアウトライン化して下さい(文字データは残さないで下さい)。
●ロックは解除して下さい(コピー・ペーストした場合にミスの原因になります)。
●原稿は1レイヤーで仕上げて下さい。
●その他、以下の点にご留意下さい。

●上記条件を満たしていない原稿は作り直しとなりますので、ご注意下さい。
■多色原稿での注意点
●(混色の場合の)合計色は240%、そのうちスミは60%までを上限とします(240%を超えると周囲を汚す、または裏写りの原因になります)。
●特色を使用しないで下さい、必ずCMYKで指定して下さい(出力した場合、特色部は表現されません)。
●写真原稿は新聞適正にしてもらうため、使用する画像データなどで予め処理しておく必要があるものは、従来通り各製版会社にて処理していただくようにお願いします。処理されてないと、品質の保証ができかねます。
(一般印刷と違い、新聞印刷の場合高速輪転機での印刷となり、発色が変わる危険性があります。必ず新聞適正にしておいて下さい。)
■フォトショップ処理上の注意
●RGBデータは不可(必ずCMYKに変換して下さい)。
●保存形式はEPSバイナリでお願いします。
●保存時には、EPSオプションのダイアログを開き、「ハーフトーンスクリーンを含める」「トランスファ関数を含める」「ポストスクリプトカラーマネジメント」を全て外した上で保存して下さい。
●画像は適切なサイズにして下さい。
(原寸サイズでモノクロ200dpi、カラー240dpiまで)
■写真の加工基準
●アミはモノクロ100線、カラー120線。
●ハイライト3%のアミまで(3%以下は新聞印刷の場合表現されません)。
●シャドウ90%アミまで(新聞印刷の場合、90%以上はスミ100%と変わらないため)。
■作り直しをお願いするケース
●規定外のソフト及びバージョンで制作されたデータ。
●文字のアウトライン化が不十分で、文字情報が残っている場合。
●画像処理の不具合(画像データ抜け、再現性が疑われる処理、EPS保存形式でない場合)。
●原稿サイズが異なる場合。
■原稿サイズ表
記事下・K+・ミリカ