2024年 04月24日(水)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2021.04.12 08:35

遍路道に橋や手すり 土佐清水市が高知県のCFで整備

SHARE

遍路道に造られた橋(土佐清水市以布利)

 高知県が昨年、遍路文化を後世に伝えようと集めたふるさと納税の寄付金を活用してこのほど、土佐清水市が遍路道の危険箇所に木橋や手すりを設置した。あしずり遍路道保存会の弘田之彦会長(64)は「遍路は歩きづらい場所で神経を使うので助かる」と話している。

 同市の山中には古道が多く残っているが、老朽化した木橋や急斜面は安全面が懸念されていた。県は「高知家」遍路道プロジェクトの第1弾として、官民が連携して遍路文化継承に力を入れる同市を選び、昨年8~11月にクラウドファンディング(CF)型のふるさと納税などで修繕費用を募った。

 目標の100万円に対して387万2千円が集まり、県は2020年度から3カ年に分けて市に補助する。初年度は103万円で、市は以布利―窪津間の通称「窪津鯨道」に、自然景観を重視したスギの橋を3本渡した。

 また下ノ加江の番外札所、真念庵(しんねんあん)付近の急傾斜地にヒノキとロープの手すり(約30メートル)を設け、窪津の海蔵院境内には、捕鯨の歴史を紹介する看板を設置した。

 市は今後の補助金を、遍路道を紹介した市観光協会ホームページのリニューアルなどに充てるという。(山崎彩加)

高知のニュース 土佐清水市 観光

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月