2024年 04月25日(木)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2021.01.09 08:42

追跡・白いダイヤ~高知の現場から~第一部 採捕(6)突如、ゴールドラッシュ

SHARE

1971年1月のシラスウナギ漁の様子。物部川河口に人が群がっている


 今では絶滅の危機にあるとされるシラスウナギだが、昔はそこかしこで採れた。

 昭和の初めごろ、四万十川では「白布を流したようなシラスの川上り」が見られた。地元の人は「そうめん」と呼んでそのまま鍋に入れて食べていた。

 1960年代の仁淀川でも「冬に河口を走ったら、シラスで車がスリップしよった」。長年シラスを買い付けている70代の仲買人がそう振り返る。

 春にアユの稚魚が川を遡上するように、冬にシラスが採れるのは当たり前だった。漁に携わる人は漁協の組合員ら一部に限られ、1969年の高知県内の採捕許可は220人にとどまっていた。

 ■ 

 そんな中、突如としてシラスの「ゴールドラッシュ」が湧き起こった。

 写真はちょうど半世紀前の1971年1月。物部川の河口はウエットスーツを身にまとい、網を持った人であふれている。…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 白いダイヤ

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月