2024年 04月25日(木)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2020.12.21 08:35

【地震新聞】「津波警戒区域」の指定で避難啓発 高知県検討

SHARE

本年度中に基準
 南海トラフ地震に備えて、津波から避難する意識を高めてもらおうと、高知県が浸水域を危険度に応じてイエロー(警戒)とオレンジ(特別警戒)の2種に指定する検討を始めた。指定された地域では、福祉施設などに避難確保計画の策定が義務付けられ、一定の開発規制がかかる場合も。県内の検討状況と全国の先行事例を紹介する。
 
 「津波からの早期避難意識率は70%に向上したが、横ばいの状態が続いている。もう一段引き上げた啓発の取り組みが必要だ」
 
 「津波災害警戒区域(イエローゾーン)」と「津波災害特別警戒区域(オレンジゾーン)」の指定基準の策定に向け、高知県危機管理部の堀田幸雄部長は11月に開いた有識者検討委員会の初会合でそう述べた。
 
 県が2010年度に実施した県民意識調査では、強い地震が起きた際にいつ避難行動を起こすか?という質問に、「揺れがおさまった後すぐ」と答えたのは21・2%にとどまった。東日本大震災後の2013年度は69・5%に上がったが、2015年度68・6%、2018年度68・8%と伸び悩みが続く。
 
 高知県は2022年3月までにこの割合を100%に引き上げる目標を掲げる。検討を進めるゾーン指定には、「横ばい」の続く意識の向上を図り、想定死者数を低減させる狙いがある。…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 防災・災害 いのぐ 地震新聞

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月