2024年 04月20日(土)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2019.06.18 08:31

続・灰まで焼け 高知県大3万8000冊処分のその後(8)「域学共生」の理念は

SHARE

 高知県立大が本の大量焼却へ向かっていく中、県内の読書環境はどうだったのだろう。そもそも図書館自体がない町村は10カ所に上り、図書館サービスを受けたいのに受けられない人たちがたくさんいる。

図書サービスのない地域
 2017年に新しく建て直した永国寺キャンパスの図書館は、もともと旧館にあった蔵書が入りきらない設計だった。それが、大量に本を燃やすきっかけになっている。

 もともとあるものが入らないというのは、設計が小さ過ぎるのではないかと尋ねると、野嶋佐由美学長は「限りがなければ、大きい方が良いに決まっているじゃないですか。ある一定の現実の中で、当時の人たちが考えて決めたこと。それは尊重したいと思う」と答えた。つまり、たくさんお金があれば大きな図書館を造れたが、現実はそういかないということだろう。

 だがこうした財政的な理由が述べられる一方で、価値を失っていない本を大量に焼き、そのための焼却費用を払っている。そして、格安などでの譲渡案が学内で出た時、それを疑問視したのは、大学の財務部署だったという。…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 灰まで焼け

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月