高知新聞・土佐古地図ナビ第9話 新春の高知城下を馬駆ける

「歴史再見」では、江戸期を通じて1月11日にほぼ毎年行われた土佐藩の正月行事「御馭初(おのりぞめ)」を想像してみました。記者や住民が、初代藩主・山内一豊や観客の町人に扮(ふん)して、家臣団の武士が本町筋を騎馬に乗って駆け抜けた閲兵式を“再現”します。
「史跡散策」では、馬の研究者で獣医師の長山昌広さん(59)と本町筋を歩き、城下町の町割りや御馭初の痕跡を訪ねます。
町歩きのスタート地点は、高知城に立つ山内千代の像。約180年前の古地図を片手に、江戸期から続く高知の“メインストリート”へGO!
...