高新まんが道場 第370回入賞作品
【作品一覧】
●特選
「インスタ映え」 かしま山(66)(土佐清水市)
●入選
「歩きスマホ!」 トーヤク(68)(高岡郡中土佐町)
「まあ 一杯やっていき!」 岡林郁生(79)(高知市)
「南国土佐を後にして…」 文野道景(67)(高知市)
「飛んだ代役」 大久保浩司(42)(高知市)
「おすもうさんの忘年会」 920(63)(南国市)
「おい、近寄られんぞ!」 柳本良幸(75)(須崎市)
【講評 道場主・くさか里樹】年の瀬に一息!
年の瀬も押し迫り、慌ただしい毎日、まんがで一息ついていただきましょう。
特選は、かしま山さんの「インスタ映え」。今どきは政治もSNSを駆使する時代。ほんとにこんなお気軽なノリで核開発やってそうで、恐ろしさ倍増で賞!
入選は、岡林郁生さんの「まあ 一杯やっていき!」。和洋折衷感がたまらなくおもしろいです。土佐を訪れたサンタさんはおもてなしにあうで賞!
大久保浩司さんの「飛んだ代役」。飛べないはずのペンギンが飛んでる姿に、ちょっとだけ飛べるニワトリが驚いてるところがおもしろい。クリスマスの奇跡で賞!
920さんの「おすもうさんの忘年会」。うまい。ヘルメットで例の事件を全て表現するなんてすごいで賞!
柳本良幸さんの「おい、近寄られんぞ!」。もしや敵を惑わし優勝を狙う心理作戦!? 「元気クラブ」は、ばりばりの現役で賞!
トーヤクさんの「歩きスマホ!」。だまし絵のような巨大魚の画力がすばらしい。待ち伏せてるところを見ると既に何人か落ちたのでは? 歩きスマホはやめま賞!
文野道景さんの「南国土佐を後にして…」。鍵盤を模した天への階段が美しい。ペギー葉山さんは歌とともに土佐で生き続けるで賞!
さあ、今年最後の「あと一歩」ですよ。
瀬戸あつゆきさんの「禁じ手」。絵も上手(うま)いし、アイデアもおもしろい。悪いところはありません。
竹崎伴子さんの「呼び方は多々あれど」。4コマ目のオチがやや弱いですがおもしろいです。ちなみにわたしは「たいこまん」と呼びます。
投稿してくださった皆さま、読者の皆さま、今年一年ありがとうございました。新しい年もまんが道場をどうぞよろしくお願いいたします。風邪などひかれませんよう、よいお年を!!
【応募要項】
「作品」
県内在住および本県出身者の未発表の近作に限る。点数制限なし。
住所、氏名、年齢、職業または学校名、電話番号、作品タイトルを裏面に記入。
審査はくさか里樹さんが担当します。
応募作品の返却を希望する場合、応募の際に料金分の切手を貼付し、宛先を記入した返信用封筒を同封してください。
掲載分のうち数点を、高知新聞ウェブサイトに収録します。
ご了承ください。
「規格」
1こままたは4こま。白黒またはカラー、用紙はB4サイズまでの白い紙
「締め切り」
2018年1月10日までに必着のこと
「送り先」
〒780-8572、高知新聞社編集局学芸部「高新まんが道場」まで
「賞」
特選1点=8千円▽入選数点=各5千円
「発表」
毎月下旬の朝刊
★著作権は、基本的に作者に帰属します。無断掲載を禁止します★
●特選
「インスタ映え」 かしま山(66)(土佐清水市)

●入選
「歩きスマホ!」 トーヤク(68)(高岡郡中土佐町)

「まあ 一杯やっていき!」 岡林郁生(79)(高知市)

「南国土佐を後にして…」 文野道景(67)(高知市)

「飛んだ代役」 大久保浩司(42)(高知市)

「おすもうさんの忘年会」 920(63)(南国市)

「おい、近寄られんぞ!」 柳本良幸(75)(須崎市)

【講評 道場主・くさか里樹】年の瀬に一息!
年の瀬も押し迫り、慌ただしい毎日、まんがで一息ついていただきましょう。
特選は、かしま山さんの「インスタ映え」。今どきは政治もSNSを駆使する時代。ほんとにこんなお気軽なノリで核開発やってそうで、恐ろしさ倍増で賞!
入選は、岡林郁生さんの「まあ 一杯やっていき!」。和洋折衷感がたまらなくおもしろいです。土佐を訪れたサンタさんはおもてなしにあうで賞!
大久保浩司さんの「飛んだ代役」。飛べないはずのペンギンが飛んでる姿に、ちょっとだけ飛べるニワトリが驚いてるところがおもしろい。クリスマスの奇跡で賞!
920さんの「おすもうさんの忘年会」。うまい。ヘルメットで例の事件を全て表現するなんてすごいで賞!
柳本良幸さんの「おい、近寄られんぞ!」。もしや敵を惑わし優勝を狙う心理作戦!? 「元気クラブ」は、ばりばりの現役で賞!
トーヤクさんの「歩きスマホ!」。だまし絵のような巨大魚の画力がすばらしい。待ち伏せてるところを見ると既に何人か落ちたのでは? 歩きスマホはやめま賞!
文野道景さんの「南国土佐を後にして…」。鍵盤を模した天への階段が美しい。ペギー葉山さんは歌とともに土佐で生き続けるで賞!
さあ、今年最後の「あと一歩」ですよ。
瀬戸あつゆきさんの「禁じ手」。絵も上手(うま)いし、アイデアもおもしろい。悪いところはありません。
竹崎伴子さんの「呼び方は多々あれど」。4コマ目のオチがやや弱いですがおもしろいです。ちなみにわたしは「たいこまん」と呼びます。
投稿してくださった皆さま、読者の皆さま、今年一年ありがとうございました。新しい年もまんが道場をどうぞよろしくお願いいたします。風邪などひかれませんよう、よいお年を!!
【応募要項】
「作品」
県内在住および本県出身者の未発表の近作に限る。点数制限なし。
住所、氏名、年齢、職業または学校名、電話番号、作品タイトルを裏面に記入。
審査はくさか里樹さんが担当します。
応募作品の返却を希望する場合、応募の際に料金分の切手を貼付し、宛先を記入した返信用封筒を同封してください。
掲載分のうち数点を、高知新聞ウェブサイトに収録します。
ご了承ください。
「規格」
1こままたは4こま。白黒またはカラー、用紙はB4サイズまでの白い紙
「締め切り」
2018年1月10日までに必着のこと
「送り先」
〒780-8572、高知新聞社編集局学芸部「高新まんが道場」まで
「賞」
特選1点=8千円▽入選数点=各5千円
「発表」
毎月下旬の朝刊
★著作権は、基本的に作者に帰属します。無断掲載を禁止します★
関連記事
- 高新まんが道場 第389回入賞作品 ( 2019.10.26 08:25 )
- 高新まんが道場 第388回入賞作品 ( 2019.08.27 08:25 )
- 高新まんが道場 第387回入賞作品 ( 2019.06.27 08:31 )
- 高新まんが道場 第386回入賞作品 ( 2019.04.29 08:40 )
- 高新まんが道場 第385回入賞作品 ( 2019.03.26 08:25 )
- 高新まんが道場 第384回入賞作品 ( 2019.02.26 08:28 )
- 高新まんが道場 第383回入賞作品 ( 2019.01.29 08:30 )
- 高新まんが道場 第382回入賞作品 ( 2018.12.25 08:30 )
- 高新まんが道場 第381回入賞作品 ( 2018.11.27 08:27 )
- 高新まんが道場 第380回入賞作品 ( 2018.10.25 08:25 )
- 自由な発想で4こま漫画に挑戦 くさか里樹さん講師に高知で教室 ( 2018.10.24 08:25 )
- 高新まんが道場 第379回入賞作品 ( 2018.09.25 08:25 )
- 高新まんが道場 第378回入賞作品 ( 2018.08.30 08:25 )
- 高新まんが道場 第377回入賞作品 ( 2018.07.25 08:25 )
- 高新まんが道場 第376回入賞作品 ( 2018.06.26 08:25 )
- 高新まんが道場 第375回入賞作品 ( 2018.05.26 08:20 )
- 高新まんが道場 第373回入賞作品 ( 2018.03.29 08:25 )
- 高新まんが道場 第372回入賞作品 ( 2018.02.28 08:30 )
- 高新まんが道場 第371回入賞作品 ( 2018.01.30 08:45 )
- 高新まんが道場 第369回入賞作品 ( 2017.11.29 08:30 )
- 高新まんが道場 ( 2015.09.10 17:33 )