2024年 04月20日(土)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2019.06.07 13:37

高知の海にミクロな「絶景」 サラリーマンが撮る魅惑の世界

SHARE

 高知の海の生き物を撮影した美しい写真がTwitterに投稿され、じわじわと人気を呼んでいる。



投稿しているのは、高知市在住の会社員ゆうじさん(@sea_slug_0509)こと片山雄史さん(34)。平日は衛生管理の会社で働きながら、休日には海に出かけ生き物を採集し、シャッターを切っている。




名古屋出身の片山さんは、物心ついた時から大の虫好き。図鑑を読みあさり、両親らと山に入ってはさまざまな昆虫を捕まえ、観察することに喜びを感じる子どもだったという。



昆虫学を国内トップレベルで学びたいと愛媛大学農学部に進学。大学院まで進み、カブトムシの仲間で体長約3~5mmの「シリホソハネカクシ亜科」を専門に研究し、既存の種が5万種以上いるなか国内外で新種を発見するなど、自他共に認める虫のプロとなった。





大学院修了後2~3年は、アフリカやアジアなどで虫を採集する海外放浪の旅やフリーター時代を経て、知人の誘いで20代後半で現在の会社に就職。全国転勤がある会社だったが偶然赴任地となった高知で、思いがけない出合いが待っていた。



「何気なく訪れた柏島でウミウシと出合って。そこらへんの石をひっくり返すと、もうわらわら生き物がいるんです。これはすごいなと」





30年ほど虫を追いかけジャングルや山に入っていた生活から、突如開けた海の世界。その感動をTwitterに投稿している。







以来、大潮と重なる休日になると、採集&撮影グッズを持って高知市内から車を3時間ほど走らせ柏島の磯へ出かけ、引き潮の前後2時間程度、ウェットスーツに身をつつんで生き物を採集し、現地で撮影。帰宅後にフォトショップで画像編集をしたものの一部をTwitterに投稿している。



「ただの趣味なんですけど…」と何気なくはじめたTwitterへの投稿は、ネット上の磯好き仲間の目にとまり、数百もの「いいね」やRT(リツイート)が押されることも。





それにしても、プロ並みとも言える撮影技術はいったいどこで培ったのか。片山さんに聞くと、ハネカクシなどの虫を研究しはじめた学生時代から虫を撮り始め、撮りためた虫の写真は昨年時点で8,000枚をこえているという。






撮影を繰り返しながら、撮影手法やを編集スキルを独自に研究し、これがベストといえる境地にたどり着いた。Twitterでは仲間からのリクエストに応え、撮影方法を公開している。やりはじめたらとことん極めてしまう性格が、研究者らしい。












採集や撮影は「あくまで趣味、ずっと好きでいたい」と語る片山さん。(虫を採り始めた)3歳のころから変わらないという好奇心を持ち続けた結果、「縁もゆかりもなかった高知で、『磯の人』として取材されるなんて。人生わかりませんね」 (木田名奈子)

高知のニュース WEB限定

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月