2024年 04月23日(火)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2019.10.01 16:56

自主研修グループの紹介 「言語技術教育研究会」 

SHARE

 新聞をどう活用すれば、子どもたちの「ことばの力」を伸ばしていけるのか-。県内各地では、先生たちの自主研修会が開催されています。
 読もっかNIE編集部では、そんな先生たちの自主的なNIE活動を応援しています。
 このコーナーではそれぞれの自主研修グループの活動内容や研修会の開催予定など、各種情報を順次掲載します。


私たちと一緒に学びませんか? 「言語技術教育研究会」

 本研究会は、2011年4月から、「言語技術」の基礎や、「言語技術」を全教科・全領域で活かしていくための授業づくりについての勉強会を定期的に開催しています。
 言語技術教育の目的は次の3点です。

①論理的思考力の育成

②考えたことを口頭・記述で自在に表現できる力の育成

③コミュニケーション能力の育成

 今、学校には、子どもたちに「学力」をつけるための独自の教育実践の工夫が求められています。
 「言語技術」や「ことばの力を育む授業づくり」について興味をお持ちの方は、ぜひ私たちの研修会にご参加いただければと思います。


 研修会などの問い合わせ先:kotobanokai@gmail.com
 梶原和美(所属:香南市立佐古小学校)






言語技術の基本研修では、下記のような基本的な内容を演習形式で学び合っています。


 問答ゲーム   受け答えの方法
  【例】 あなたは、野球が好きですか?
   ぼくは、野球が好きです。なぜかというとボールを打ったりフライをとったりするところがおもしろいからです。
  だから、ぼくは野球が好きです。

  受け答えの方法
  〇主述の整った文で述べる。
  〇事実と意見を区別する。
  〇自分の考えの理由や根拠を明らかにする。
  〇結論先行で述べる。


 再話  要点の聞き方・文章の書き方
  〇5W1Hの視点で話の展開を聞き取る。
  〇段落ごとの要点を聞いてメモをする。
  〇メモをもとに、段落を意識して文章を再構 成して書く。


 絵の分析  絵の中にある情報を根拠としてテーマ等を分析する方法
  〇多様な視点で分析する。
  〇全体像から部分の順序で分析する。
  〇分析したことを小論文としてまとめる。


 説明・描写  情報の正しい伝え方
  〇相手や目的に応じた視点で物事の様子や仕組みをとらえ、説明する。
  〇全体像から部分へという順序で説明する。
  〇上から下、手前から奥という視点を移動する順序で説明する。


 指導力向上  言語技術を意識することで教師の「ことばの力」を高める
  〇指示や発問を明確にし、適切な切り返しを 行う。また、構造的な板書を行う。
  〇話し合い等による思考過程を大切にする。




◆2016年度に開催した研修会の内容
第1回4月16日(土)in 高知新聞まほろばセンター
3,4年生の教科書教材の演習や、はがき新聞などについて学びました。
第2回6月11日(土)in 高知新聞まほろばセンター
小中高の先生ら約20人が参加。論理的な受け答えをする「問答ゲーム」、名画から情報を読み取る「絵の分析」、TVCMを活用した動画や新聞の読み比べなどを通し、言語技術の基本について学びました。またNIEほっとラインの先生による「まわしよみ新聞」の研修を行いました。

◆2015年度に開催した研修会の内容
第1回4月11日(土)in 県立青少年センター
言語技術と新しい国語教材を使っての模擬授業を行いました。
第2回6月13日(土)in 高知新聞まほろばセンター
「国語」教科書の改訂の趣旨などについて教科書編集者から話を聞き、言語活動の充実に向けた取り組みを考えました。

新聞の投書の読みくらべや新聞づくりについても学習しました。
第3回8月22日(土)in 県立青少年センター
NIE全国大会の報告や、物語文の作成への分析方法などについて学びました。
第4回10月3日(土)in 県立青少年センター
新聞の写真を使った「絵の分析」、5W1Hを考えながら「物語」を書く演習などを行いました。
第5回12月19日(土)in 高知新聞まほろばセンター
問答ゲームや、学校図書館を活用した授業づくりなどについて学習しました。
第6回2月20日(土)in 高知新聞まほろばセンター
小学校低学年の授業実践について意見交換。地域課題解決型学習として、「安芸市本町商店街の賑わい事業」をテーマにグループ学習しました。

◆2014年度に開催した研修会の内容
第1回4月12日(土)in 県立青少年センター
問答ゲームや国語の授業づくり、広島県の研究校の事例を通して言語技術の必要性や目的、学力向上につながる手法を学びました。
第2回6月14日(土)in 高知新聞まほろばセンター
新聞を使って、授業で活用できるワークシートなどを作りました。
第3回8月23日(土)in 県立青少年センター
2学期の授業をイメージした具体的な言語活動の演習や情報交換を行いました。
第4回10月25日(土)in 高知新聞まほろばセンター
思考力を鍛える「問答ゲーム」や絵や写真の分析、新聞や映像を活用した授業づくりについて学びました。
第5回12月27日(土)in 高知新聞まほろばセンター
言語活動と授業改善に向けて、東部地域の先生らによるパネルディスカッションと実践発表などを行いました。
第6回2月14日(土)in 高知新聞まほろばセンター
3世代が楽しめる交流プロジェクトを話し合うジグソー学習や新聞の読み比べ、新聞づくりなどについて学びました。

◆2013年度に開催した研修会の内容
第1回4月13日(土)in 楠目小学校
テーマは「教材解釈」と「言語活動」。

国語科のゴールを見据え、授業のイメージを作るための年間プログラムを考えました。
第2回6月8日(土)in 楠目小学校
新聞を活用した授業づくりについて学び合いました。
第3回8月24日(土)in 県立青少年センター
テーマは「書く」。

様々なバリエーションの書く演習を通して、児童にどんな書く力がついているのか考えました。
第4回10月12日(土)in 県立青少年センター
つくば言語技術教育研究所の講師による「言語技術教育」基本コース6時間講座を開催しました。

問答ゲーム、作文と物語・対話と議論の訓練、絵の分析等、言語技術の基本を学びました。
第5回12月14日(土)in 県立青少年センター
「書く力」と「NIE」をテーマに、「ことば」を意識した=新聞を活用した「はがき新聞」づくり=などの演習をしました。
第6回2月15日(土)in 県立青少年センター
県版学力調査と全国学力調査を比較し、指導の重要ポイントを考えました。

特集 高知新聞NIE NIE先生向け

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月